税のトピックス

Topics
Photo by nappye
@薬師池公園

令和4年7月4日~令和4年7月8日の新着情報

令和4年7月4日から令和4年7月8日までに掲載した新着情報は次のとおりです。

■トピックス
令和4年7月8日 【酒類事業者向け】「Enjoy SAKE!プロジェクト」の協力事業者が決定しました(令和3年度補正予算)
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/boshujoho/index.htm#a02
令和4年7月4日 【重要】台風4号接近に伴う国税専門官採用試験第2次試験実施に関するお知らせについて
https://www.jinji.go.jp/saiyo/jinji_top/a_h1n1.html
(人事院ホームページへリンク)

■税の情報・手続・用紙
令和4年7月7日 酒類業の振興に関する主な募集情報
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/yushutsu/kaigai_syuppin/index.htm
令和4年7月5日 消費税チェックシート(国、地方公共団体及び公共法人用)を改訂しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/check_sheet/index.htm

■刊行物等
令和4年7月5日 「財産債務調書制度等の見直しについて」を掲載しました(令和4年7月)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/zaisan_saimu/index.htm

■法令等
令和4年7月8日 従業員持株会を通じて取得した譲渡制限付株式に係る譲渡制限解除後の特定口座への受入れ可否について(文書回答事例)
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/bunshokaito/joto-sanrin/220623/index.htm
令和4年7月7日 「令和4年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について」の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hotei/2207xx/01.htm
令和4年7月5日 「内国税の適正な確保を図るための国外送金等に係る調書の提出等に関する法律(国外財産調書及び財産債務調書関係)の取扱いについて」(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hotei/2207xx/01.htm
令和4年7月5日 「租税特別措置法(山林所得・譲渡所得関係)の取扱いについて」等の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/sochiho/kaisei/2207xx/index.htm
令和4年7月4日 「所得税基本通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/kaisei/220701/index.htm
令和4年7月4日 「租税特別措置法に係る所得税の取扱いについて」の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/sochiho/kaisei/220701/index.htm
令和4年7月4日 「新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための国税関係法律の臨時特例に関する法律関係通達(所得税編)の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/kaisei/220701/01.htm
令和4年7月4日 「東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律関係通達(所得税編)の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/kaisei/220701/02.htm
令和4年7月4日 相続税法基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/sisan/sozoku/kaisei/2207xx/index.htm

■お知らせ
令和4年7月7日 「酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達の制定について(法令解釈通達)」の一部改正(案)に対する意見公募手続きの結果について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=410040041&Mode=1
(e-govへのリンク)
令和4年7月4日 「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」に対する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040062&Mode=0
(e-Govへリンク)

■国税庁等について
令和4年7月5日 日本産酒類のブランド戦略検討会 第1次とりまとめ 掲載資料の修正
https://www.nta.go.jp/about/council/kenkyu.htm#sake3

********************************************************
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
電話03-3581-4161(代表)

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

令和4年6月27日~令和4年7月1日の新着情報

令和4年6月27日から令和4年7月1日までに掲載した新着情報は次のとおりです。

■トピックス
令和4年7月1日 「日本産酒類の発展・振興を考えるビジネスコンテスト~サケビバ!~」の参加者募集を開始します
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/boshujoho/index.htm#a0022006-209
令和4年7月1日 令和4年分の路線価図等を公開しました
https://www.rosenka.nta.go.jp/
令和4年7月1日 「税務署の内部事務のセンター化について」の各国税局のページ(センター化の実施状況)を更新しました
https://www.nta.go.jp/information/other/data/r03/osp_center/index.htm#a01
令和4年6月30日 「電子帳簿保存法取扱通達」「電子帳簿保存法一問一答」等を改訂しました
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/index.htm

■税の情報・手続・用紙
令和4年7月1日 共通報告基準(CRS)に基づく自動的情報交換に関する情報(「CRSコーナー」) の制度の概要(リーフレット等)及びFAQを更新しました
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kokusai/crs/index.htm
令和4年7月1日 令和4年度(第72回)税理士試験受験申込者数
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/72/pdf/moshikomi.pdf
令和4年7月1日 令和4年度(第72回)税理士試験試験場一覧
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/72/shikenjouichiran.htm
令和4年7月1日 「税理士試験に関するQ&A」を更新しました
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/qa/menu.htm
令和4年7月1日 「相続税の申告書等の様式一覧(令和4年分用)」を掲載しました
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/sozoku-zoyo/annai/r04.htm
令和4年7月1日 「相続税の申告のしかた(令和4年分用)」を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku/shikata-sozoku2022/index.htm

■刊行物等
令和4年6月30日 「適用額明細書記載の手引(連結申告用及び連結申告以外の申告用)」を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tekiyougaku/01.htm

■法令等
令和4年7月1日 「法人税の重加算税の取扱いについて」等の一部改正について(事務運営指針)
https://www.nta.go.jp/law/jimu-unei/hojin/kaisei/2206xx/01.htm
令和4年7月1日 令和4年中に相続等により取得した原子力発電所周辺の避難指示区域内に存する土地等の評価について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hyoka/220524/02.htm
令和4年6月30日 「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関する取扱通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/kansetsu/kaisei/pdf/04.pdf
令和4年6月30日 国税関係法令に係る情報通信技術を活用した行政の推進等に関する省令第五条第四項、法人税法施行規則第三十六条の四第六項、地方法人税法施行規則第七条第六項及び消費税法施行規則第二十三条の四第五項の規定に基づき国税庁長官が定めるファイル形式を定める件(平成30年国税庁告示第14号)の一部を改正する件(国税庁告示第27号)
https://www.nta.go.jp/law/kokuji/r0406/02.htm
令和4年6月29日 法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/kaisei/2206xx/index.htm
令和4年6月29日 「法人の青色申告の承認の取消しについて」の一部改正について(事務運営指針)
https://www.nta.go.jp/law/jimu-unei/hojin/kaisei/22xxxx/01.htm
令和4年6月29日 「国税通則法第7章の2(国税の調査)等関係通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)(令和4年6月24日)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/zeimuchosa/kaisei/2206/index.htm

■お知らせ
令和4年7月1日 「令和4年中に相続等により取得した原子力発電所周辺の避難指示区域内に存する土地等の評価について」の法令解釈通達(案)に対する意見募集の結果について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=410040034&Mode=1
(e-Govへリンク)
令和4年6月30日 特定個人情報保護評価書を更新しました
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/kokuji/tokutei_hyouka.htm
令和4年6月30日 「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」に対する意見募集の結果について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=410040040&Mode=1
(e-Govへリンク)
令和4年6月28日 「国税通則法基本通達(徴収部関係)の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)に対する意見公募手続の実施について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040044&Mode=0
(e-Govへリンク)

■国税庁等について
令和4年7月1日  国税庁 幹部名簿
https://www.nta.go.jp/about/introduction/shokai/meibo/meibo.htm
令和4年7月1日 国税庁レポート2022(日本語版)
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/report/report2022/index.htm
令和4年7月1日 第2回「国税庁保有行政記録情報の整備に関する有識者検討会」配付資料等の掲載
https://www.nta.go.jp/about/council/kenkyu.htm#seibi
令和4年7月1日 国税庁経験者採用試験の受験申込みが始まります(令和4年7月25日(月)~)
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/keikensha/shiken/index.htm
令和4年6月30日 「令和4事務年度国税庁実績評価実施計画及び事前分析表」の公表
https://www.mof.go.jp/about_mof/policy_evaluation/nta/index.html
(財務省ホームページへリンク)
令和4年6月30日 第3回「国税庁保有行政記録情報を用いた税務大学校との共同研究に関する有識者会議」配付資料等の掲載
https://www.nta.go.jp/about/council/kenkyu.htm#kyodokenkyu

********************************************************
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
電話03-3581-4161(代表)

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

国税庁メールマガジン(第205号)

******************************

国税庁メールマガジン(第205号) 2022/7/1

******************************
▽ 本号の内容(目次)
1 トピックス「今・昔」
2 今月のお知らせ
(1) 令和4年分の路線価図等を公開します
(2) 源泉所得税の納期の特例をご利用されている皆様へ
(3) 所得税及び復興特別所得税の予定納税(第1期分)の納付をお忘れなく
(4) あなたの持つノウハウを発揮してみませんか
「国税庁経験者採用試験(国税調査官級)」
(5) 令和4年度版パンフレット「暮らしの税情報」を掲載します
(6) 令和4年度「こども霞が関見学デー」のご案内
(7) 「令和4事務年度国税庁実績評価実施計画」を公表しました
(8) 令和3年度「査察の概要」と「査察パンフレット」を公表しました

==============================
1 トピックス「今・昔」
税に関する歴史的な資料(租税史料)を基に、過去の税務行政の
時代背景などをご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

沖縄復帰と酒税

今年、令和4(2022)年は沖縄の本土復帰50周年に当たります。そこで、今回は、沖縄復帰と酒税について、取り上げます。
今回は、酒税証紙(沖縄用)をご紹介します。これは、「沖縄の復帰に伴う国税関係法令の適用の特別措置等に関する省令」により、沖縄県内の酒類製造場で移出されるビール以外の酒類に貼付されることとされていたものです。
酒税証紙は、酒類の開栓部の封印として使用され、正規に課税された酒類かどうかを見極める一手段でした。
そもそも、我が国で酒税に証紙制度が設けられたのは、昭和28(1953)年の酒税法改正からです。輸入酒類のうち特に果実酒や雑酒で密輸入が横行してきたため、輸入に係る果実酒及び雑酒について貼付されることとなりました。

詳しくは、税務大学校ホームページ租税史料コーナー内の「NETWORK租税史料2022年7月号」をご覧ください。

○NETWORK租税史料2022年7月
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/sozei/network/264.htm

2 今月のお知らせ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) 令和4年分の路線価図等を公開します
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日(7月1日(金))11時に、令和4年分の路線価図等を国税庁ホームページに公開します。
なお、全国の国税局及び税務署の窓口でも、パソコンで路線価図等を閲覧できます。

○路線価図・評価倍率表ホームページ
https://www.rosenka.nta.go.jp/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2) 源泉所得税の納期の特例をご利用されている皆様へ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
源泉所得税の納期の特例を受けている源泉徴収義務者の方が、令和4年1月から令和4年6月までに源泉徴収した給与、退職手当及び税理士等の報酬・料金の所得税及び復興特別所得税の納付期限は、令和4年7月11日(月)となっています。

なお、源泉所得税の納付は、金融機関や税務署等の窓口に行く必要がない、非対面のキャッシュレス納付が便利です。

詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。

○タックスアンサーNo.2505
「源泉所得税及び復興特別所得税の納付期限と納期の特例」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2505.htm

○源泉所得税の納税手続(キャッシュレス納付などの説明)
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index/gensen_nouzei/cashless.htm

○所得税徴収高計算書(納付書)の記載のしかた
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/keisansho/01.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3) 所得税及び復興特別所得税の予定納税(第1期分)の納付をお忘れなく
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
予定納税が必要な方には、6月中旬に税務署から「令和4年分所得税及び復興特別所得税の予定納税額の通知書」が送付されています。
この通知書に記載された第1期分の金額が納付する額です。

【所得税及び復興特別所得税の予定納税(第1期分)の納期】
令和4年7月1日(金)から8月1日(月)まで
※ 土・日・祝日は、金融機関及び税務署の窓口での納付はできませんので、ご注意ください。

【確定申告の際には、予定納税額の申告書への記載を忘れずに】
確定申告の際には、申告書に予定納税額(第1期分と第2期分の合計額)を記載する必要がありますので、記載忘れにご注意ください。

詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。

○タックスアンサーNo.2040「予定納税」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2040.htm

○所得税及び復興特別所得税の予定納税額の減額申請手続
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/02.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(4) あなたの持つノウハウを発揮してみませんか
「国税庁経験者採用試験(国税調査官級)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国税庁経験者採用試験(国税調査官級)について、受験資格、試験日程及び試験種目等を本日(7月1日(金))に公表しました。
詳しくは、国税庁ホームページ又は人事院ホームページをご覧ください。

国税庁では、社会人経験者を対象として、「国税庁経験者採用試験(国税調査官級)」を実施しています。
国税の職場に貢献したいという熱意、意欲、使命感、正義感がある方、また、採用後、研修や職務経験を通じて、法律、経済、会計等の専門知識及び国税職員としての能力を習得する向上心がある方は、是非、国税の職場で、あなたがこれまでに培ったノウハウを発揮してみませんか。
多くのご応募をお待ちしております。

【申込受付期間】
令和4年7月25日(月)9時~8月15日(月)[受信有効]
【第1次試験日】
令和4年10月2日(日)
【採用予定数】
50名

○経験者採用試験(試験概要)
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/keikensha/shiken/index.htm

○人事院ホームページ(インターネット申込専用アドレス)
https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(5) 令和4年度版パンフレット「暮らしの税情報」を掲載します
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パンフレット「暮らしの税情報」では、生活シーンに応じた税の仕組みや最新の情報をイラストや図表などを使って、分かりやすく案内しています。
令和4年度版は、7月上旬に国税庁ホームページに掲載予定です。

○パンフレット「暮らしの税情報」(令和3年度版)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/index.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(6) 令和4年度「こども霞が関見学デー」のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こども霞が関見学デー」は、霞が関に所在する文部科学省をはじめ、各府省庁等が連携し、業務説明や展示等を通して、夏休み期間中に子供たちに広く社会を知ってもらうことや、体験活動への参加を通じて親子の触れ合いを深めてもらうことなどを目的とした取組です。
国税庁においては、2つのプログラムをご用意しておりますので、ぜひ、ご参加ください。
【開催日】
令和4年8月3日(水)・4日(木)

【プログラム】
1 税務署探検に出かけよう!
東京上野税務署内「タックス☆スペースUENO」において実施します。
税務署の中を実際に回って税について考えていきます。
※ 既に定員に達しているため、キャンセル待ちでのご案内となります。
2 身近な税金について学んで税金新聞を作ろう!
オンラインで租税教室を開催します。
租税教室終了後はみんなで学んだことを税金新聞にまとめていきます。
夏休みの自由研究にご活用ください。

なお、参加いただくには、事前の予約が必要になります。
詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。

○令和4年度「こども霞が関見学デー」のご案内
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/kengaku_day/index.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(7) 「令和4事務年度国税庁実績評価実施計画」を公表しました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
国税庁では、PDCAサイクルを通じて効率的で質の高い税務行政を実現するため、国税庁が所管する事務について、あらかじめ達成すべき目標を設定(実施計画を策定)し、その目標に対する実績の評価(実績評価書の作成)を行っています。
今般、令和4事務年度(令和4年7月から令和5年6月)の事務の実施に当たり「令和4事務年度 国税庁実績評価実施計画」を策定し、財務省政策評価懇談会において外部有識者の方々からご意見をいただいた上で、財務省ホームページにて公表しましたので、御覧ください。

○国税庁の実績評価
https://www.nta.go.jp/about/evaluation/01.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(8) 令和3年度「査察の概要」と「査察パンフレット」を公表しました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
令和3年度「査察の概要」及び「査察パンフレット」について、6月15日(水)に公表しました。
令和3年度「査察の概要」は、査察制度の概要、重点事案への取組等について、また、査察パンフレット「国税査察制度~脱税は、犯罪。~」は、査察制度の仕組みや最新の情報について、イラストを使って分かりやすく案内しています。
詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。

○令和3年度「査察の概要」
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2022/sasatsu/r03_sasatsu.pdf

○パンフレット「国税査察制度~脱税は、犯罪。~」
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/01.pdf

————————————————————-
メールマガジンでは、今月のお知らせのほか、隔月で「トピックス『今・昔』」と「税の歴史クイズ」を掲載していますが、皆様が掲載してほしい企画がございましたら、原稿作成の参考とさせていただきますので、是非次のアドレスへご意見をお寄せください。
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
————————————————————
◆次号は、8月1日に配信する予定です。
◆メールマガジンのバックナンバー
https://www.nta.go.jp/merumaga/backnumber/back.htm
————————————————————
動画共有サイト「YouTube」に税の申告手続や国税の仕事を動画で見ることができる「国税庁動画チャンネル」を開設しています。
○YouTube「国税庁動画チャンネル」
https://www.youtube.com/user/ntachannel
————————————————————
国税庁ホームページ更新情報を中心に「Twitter」を活用した税に関する情報提供を行っています。
○Twitter
https://twitter.com/NTA_Japan
————————————————————
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
TEL03-3581-4161(代表)
————————————————————

 

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

令和4年6月20日~令和4年6月24日の新着情報

令和4年6月13日から令和4年6月17日までに掲載した新着情報は次のとおりです。

■刊行物等
令和4年6月17日 「令和4年版 法人税申告書・地方法人税申告書の記載の手引」を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tebiki2022/01.htm

■法令等
令和4年6月16日 令和4年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hyoka/r04/2206/index.htm
令和4年6月15日 「酒類における有機の表示基準を定める件を廃止する件」の制定(案)及び「酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達(法令解釈通達)」の一部改正(案)に対する意見募集手続の実施について(e-Govへリンク)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040043&Mode=0

********************************************************
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
電話03-3581-4161(代表)

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

令和4年6月13日~令和4年6月17日の新着情報

令和4年6月13日から令和4年6月17日までに掲載した新着情報は次のとおりです。

■刊行物等
令和4年6月17日 「令和4年版 法人税申告書・地方法人税申告書の記載の手引」を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tebiki2022/01.htm

■法令等
令和4年6月16日 令和4年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hyoka/r04/2206/index.htm
令和4年6月15日 「酒類における有機の表示基準を定める件を廃止する件」の制定(案)及び「酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達(法令解釈通達)」の一部改正(案)に対する意見募集手続の実施について(e-Govへリンク)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040043&Mode=0

********************************************************
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
電話03-3581-4161(代表)

 

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

令和4年6月6日~令和4年6月10日の新着情報

令和4年6月6日から令和4年6月10日までに掲載した新着情報は次のとおりです。

■刊行物等
令和4年6月7日 酒類の輸出動向(令和4年4月分)を掲載しました
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/yushutsu/yushutsu_tokei/r04.htm
令和4年6月6日 国税広報参考資料(令和4年8月広報用)を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kouhou/month.htm

■法令等
令和4年6月10日 「移転価格事務運営要領」の一部改正について(事務運営指針)
https://www.nta.go.jp/law/jimu-unei/hojin/kaisei/220610/01.htm

■お知らせ
令和4年6月10日 「移転価格事務運営要領」(事務運営指針)の一部改正(案)に対する意見募集の結果について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=410040010&Mode=1
(e-Govへのリンク)

■国税庁等について
令和4年6月6日 【2022年度】国税専門官採用試験 第1次試験合格者の皆様へ
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/kokusen/ichijigoukaku/01.htm

********************************************************
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

令和4年5月30日~令和4年6月3日の新着情報

令和4年5月30日から令和4年6月3日までに掲載した新着情報は次のとおりです。

■法令等
令和4年6月1日 「相続税及び贈与税における取引相場のない株式等の評価明細書の様式及び記載方法等について」の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hyoka/kaisei/r0405/index.htm
令和4年5月31日 財産評価基本通達の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/sisan/hyoka/kaisei/220531/01.htm
令和4年5月31日 令和4年分の基準年利率について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hyoka/220524/01.htm

■国税庁等について
令和4年5月30日 第3回「国税庁所管統計の整備に関する検討会」配付資料の掲載
https://www.nta.go.jp/about/council/kenkyu.htm#statistics

********************************************************
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
電話03-3581-4161(代表)

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

国税庁メールマガジン(第204号)

******************************

国税庁メールマガジン(第204号) 2022/6/1

******************************
▽ 本号の内容(目次)
1 税の歴史クイズ
2 今月のお知らせ
(1) インボイス制度「登録申請相談会」を開催します
(2) チャットボットでインボイスに関する相談対応が始まりました
(3) 紙で申告した方もe-Taxで所得税申告書等のPDFファイルを取得できます
(4) 税務職員採用試験の受験申込みが始まります
(5) 国税専門官採用試験日が間近になりました
(6)「税に関する作文」を募集しています

==============================
1 税の歴史クイズ
歴史に見る社会と税の関わりについて、クイズ形式でご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
俳優税

【問い】
明治から昭和にかけて、いくつかの府県には俳優税という税金がありました。この俳優税はどのような税金だったでしょうか。

1 俳優として営業することに課される税
2 芸名を名乗るための登録に課される税
3 俳優の報酬に対して課される税

詳しくは、税務大学校ホームページ租税史料コーナー内の「税の歴史クイズ2022年6月号」をご覧ください。

○税の歴史クイズ
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/sozei/quiz/2206/index.htm

2 今月のお知らせ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) インボイス制度「登録申請相談会」を開催します
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インボイス制度開始時にインボイス発行事業者の登録を受けるためには、原則、令和5年3月31日(金)までの登録申請が必要です。

税務署では、インボイス発行事業者となることを予定している個人事業者の方向けに登録申請相談会を開催いたします。
登録申請相談会では制度の概要について説明を行った後、職員が登録申請手続のサポートをいたします。
説明会への参加を希望される場合には、インボイス制度特設サイト「インボイス制度の説明会」をご覧ください。

○インボイス制度の説明会
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_setsumei.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2) チャットボットでインボイス制度に関する相談対応が始まりました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4年5月12日(木)から、インボイス制度について、チャットボット(ふたば)による相談を開始しました。
ご質問したいことをメニューから選択するか、自由に文字で入力いただくと、AI(人工知能)が自動で回答します。土日、夜間でもご利用いただけますので、是非、ご活用ください。

○国税庁ホームページで調べる(チャットボット、タックスアンサー)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/sodan/denwa-sodan/index.htm#a-01

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3) 紙で申告した方もe-Taxで所得税申告書等のPDFファイルを取得できます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4年5月から、所得税の確定申告書等について、書面により提出している場合でも、e-Taxソフト(WEB版・SP(スマホ)版)にログインすることで、PDFファイルを取得できる「申告書等情報取得サービス」を提供しています(手数料はかかりません。)。
※ 利用に当たっては、マイナンバーカードが必要となります。

【対象となる申告書等】
書面又はe-Taxにより提出した次の申告書等のうち、直近3年分(令和2年分以降)が対象となります。
 1 所得税及び復興特別所得税確定(修正)申告書
 2 青色申告決算書
 3 収支内訳書

・ 申請からPDFファイルの取得までには数日かかりますので、あらかじめご了承ください。
・ PDFファイルのダウンロード可能期間は、メッセージの格納から180日以内です。
・ 代理人や相続人の方はご利用いただけません。

詳しい操作方法等は、e-Taxホームページ又は国税庁ホームページをご覧ください。

○申告書等情報取得サービスについて
https://www.e-tax.nta.go.jp/shutoku-service/index.htm

○紙で申告した方もe-Taxで所得税申告書等のPDFファイルを取得できます!(リーフレット)
https://www.nta.go.jp/about/disclosure/kojinjoho/pdf/0022005-014.pdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(4) 税務職員採用試験の受験申込みが始まります
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
税務職員採用試験について、受験資格、試験日程、試験種目等が公表されました。

たくさんのご応募お待ちしております。
税務職員には、経済や社会と密接に関係した税務行政を執行し、この国の税を多方面から支え、人々の暮らしを守るという大きな使命があります。
また、コミュニケーション能力や、様々な知識等を習得する向上心が必要とされる仕事であり、仕事を通じて日々成長できる税務職員の現場は、燃え尽きることのない情熱、使命感に満ちあふれています。

【受験申込期間】
令和4年6月20日(月)午前9時から6月29日(水)〔受信有効〕
【第1次試験日】
令和4年9月4日(日)

≪参考≫
税務職員は専門職のため、採用1年後には国家公務員の一般職と比べて18,900円高い給与が支給されます(令和3年度の場合)。
(採用1年後の給与)
・税務職員 172,800円
・一般職  153,900円

詳しくは、国税庁ホームページ又は人事院ホームページをご覧ください。

○税務職員採用試験概要
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/zeimushoku/shiken/02.htm

○税務職員採用試験採用案内 パンフレット2022及びポスター
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/zeimushoku/pamph/index.htm

○人事院ホームページ(インターネット申込専用アドレス)
https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(5) 国税専門官採用試験日が間近になりました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国税専門官採用試験の第1次試験日は、令和4年6月5日(日)です。
受験申込みをされた方は、忘れずに受験会場へお越しください。
国税専門官は、国税局や税務署において、税のスペシャリストとして、法律・経済・会計等の専門知識を駆使し、国税調査官、国税徴収官、国税査察官といった職種に分かれて活躍しています。

○国税専門官試験概要
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/kokusen/shiken/test_02.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(6)「税に関する作文」を募集しています
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国税庁では、毎年、全国の学校のご協力を得て、中学生・高校生の皆さんから税に関する作文を募集しています(中学生の作文事業については、全国納税貯蓄組合連合会との共催により実施しています。)。
これは、次代を担う中高生の皆さんが、学校教育の中で学習したことや自分自身の経験・体験などを通じて、税について考えたことを作文にすることで、税に関する関心を一層深めていただきたいという趣旨で実施しているものです。
今年も、以下のとおり募集していますので、積極的な応募をお待ちしています。
優秀作品には賞状と記念品を贈呈します。

【締め切り(必着)】
中学生の作文 : 令和4年9月5日(月)
高校生の作文 : 令和4年9月6日(火)

募集要項の詳しい内容は、国税庁ホームページをご覧ください。

○令和4年度中学生の「税についての作文」募集
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/sakubun/chugaku/r04/boshu.htm

○令和4年度「税に関する高校生の作文」募集
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/sakubun/koko/r04/boshu.htm

————————————————————-
メールマガジンでは、今月のお知らせのほか、隔月で「トピックス『今・昔』」と
「税の歴史クイズ」を掲載していますが、皆様が掲載してほしい企画が
ございましたら、原稿作成の参考とさせていただきますので、是非、次の
アドレスへご意見をお寄せください。
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
————————————————————
◆次号は、7月1日に配信する予定です。
◆メールマガジンのバックナンバー
https://www.nta.go.jp/merumaga/backnumber/back.htm
————————————————————
動画共有サイト「YouTube」に税の申告手続や国税の仕事を動画で見ることができる
「国税庁動画チャンネル」を開設しています。
○YouTube「国税庁動画チャンネル」
https://www.youtube.com/user/ntachannel
————————————————————
国税庁ホームページ更新情報を中心に「Twitter」を活用した税に関する情報提供を
行っています。
○Twitter
https://twitter.com/NTA_Japan
————————————————————
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
TEL03-3581-4161(代表)
————————————————————

 

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

令和4年5月23日~令和4年5月27日の新着情報

令和4年5月23日から令和4年5月27日までに掲載した新着情報は次のとおりです。

■トピックス
令和4年5月23日 【酒類事業者向け】「Enjoy SAKE!プロジェクト」の選定事業者が決定しました(令和3年度補正予算)
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/boshujoho/index.htm#a02
令和4年5月23日 申告書等情報取得サービスが始まりました(申告書等の情報の取得について)
https://www.nta.go.jp/about/disclosure/kojinjoho/shinkoku.htm

■刊行物
令和4年5月27日 「住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税」等のあらまし(令和4年5月)を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0022005-028.pdf
令和4年5月25日 印紙税の手引(令和4年5月)を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/inshi/tebiki/01.htm
令和4年5月25日 契約書や領収書と印紙税(令和4年5月)を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/inshi/pdf/1504.pdf

********************************************************
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
電話03-3581-4161(代表)

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

令和4年5月16日~令和4年5月20日の新着情報

令和4年5月16日から令和4年5月20日までに掲載した新着情報は次のとおりです。

■トピックス
令和4年5月20日 集中電話催告センター室(納税コールセンター)における閉庁日の電話催告の実施について
https://www.nta.go.jp/about/organization/callcenter/index.htm
令和4年5月20日 令和4年分の路線価図等の公開予定日について
https://www.nta.go.jp/information/other/data/r04/rosenka/pdf/0022005-019.pdf

■税の情報・手続・用紙
令和4年5月17日 令和4年度「税に関する高校生の作文」募集
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/sakubun/koko/r04/boshu.htm
令和4年5月17日 令和4年度中学生の「税についての作文」募集
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/sakubun/chugaku/r04/boshu.htm
令和4年5月16日 「放射性物質に対する酒類の安全性確保のための施策について」を更新しました
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/anzen/radioactivity.htm

■刊行物等
令和4年5月17日 「令和4年度法人税関係法令の改正の概要」を掲載しました(令和4年5月)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/kaisei_gaiyo2022/01.htm

■お知らせ
令和4年5月17日 「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」に対する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040040&Mode=0
(e-Govへリンク)
令和4年5月17日 「酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達の制定について(法令解釈通達)」の一部改正(案)に対する意見公募手続の実施について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040041&Mode=0
(e-Govへリンク)
令和4年5月16日 「国税クレジットカードお支払サイト」のメンテナンスについて
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/nofu-shomei/nofu/credit_nofu/maintenance.htm

********************************************************
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
電話03-3581-4161(代表)

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

令和4年5月9日~令和4年5月13日の新着情報

令和4年5月9日から令和4年5月13日までに掲載した新着情報は次のとおりです。

■トピックス
令和4年5月12日 税務相談チャットボット(インボイス制度)が始まりました
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/chatbot/index.htm

■税の情報・手続・用紙
令和4年5月12日 酒類の輸出動向(令和4年3月分)を掲載しました
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/yushutsu/yushutsu_tokei/r04.htm
令和4年5月9日 令和4年度(第72回)税理士試験における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を踏まえた注意事項について
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/kansensho/pdf/0022004-129.pdf
令和4年5月9日 令和4年度 酒類販売管理協力員の募集について
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/hambai/kyoryokuin/index.htm

■刊行物等
令和4年5月13日 「個人の方が土地・建物等や株式等を譲渡した場合の令和4年度 税制改正のあらまし(令和4年5月)」を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/joto-sanrin/r04aramashi.pdf
令和4年5月10日 「令和4年4月源泉所得税の改正のあらまし」を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0022004-066.pdf

■法令等
令和4年5月11日 「法人税申告書別表一(一)等の記載項目の追加等について」の一部改正について(法令解釈通達)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/kaisei/220426/index.htm

********************************************************
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
電話03-3581-4161(代表)

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)

令和4年5月2日~令和4年5月6日の新着情報

令和4年5月2日から令和4年5月6日までに掲載した新着情報は次のとおりです。

■刊行物等
令和4年5月6日 国税広報参考資料(令和4年7月広報用)を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kouhou/month.htm

********************************************************
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
電話03-3581-4161(代表)

■ 通達等

・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の
取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)

→  http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm

******************************************************************
発行:国税庁 広報広聴官
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1
電話03-3581-4161(代表)